top of page

今回は、2020年4月7日からスタートした「TELASA(テラサ)」についてお伝えしていければと思います。

​<この記事はプロモーションを含みます>

TELASAは、auのビデオパスのリニューアルである

TELASAは、いきなり出てきた新興サービスかというとそういうわけではありません。

 

これは、KDDIとテレビ朝日が設立した動画配信サービスなのです。しかも、新規リリースではなく、auの動画配信サービス「auビデオパス」がリニューアルしたもの。

ですので、「リリースしたばかりだから、作品も少なくて微妙」ということはありません。

 

むしろ、今回のリニューアルによってテレビ朝日系列の作品も増え、非常にお得感が増しているのです。

ちなみに、リニューアルですのでビデオパス会員の方は自動的見放題会員に移行されます。

auユーザー以外も利用可能

au Payなど他のauサービスにも言えることですが、元々の「auビデオパス」会員に限らず、非auユーザーでも利用が可能です。

また、Pontaパス会員ならば追加料金無しでそのまま利用することが可能です。

auユーザー以外の人が加入する際は、auのサービスを利用するためのau IDの新規発行と、クレジットカードの登録が必要になる点はご注意ください。

視聴方法はさまざま

TELASA(テラサ)はスマホやタブレットPC、自宅のPC、テレビなどマルチデバイスで視聴できます。

人気アニメをお子さんと一緒にテレビで見たり、見逃したドラマを深夜にじっくり見たりと、家族構成やライフスタイルに合わせて楽しむことができます。

気になる料金

「見放題プラン」は月額618円(税込)です。

 

初回加入の方は見放題プランを30日間無料で利用可能です。

それとは別に「レンタル(個別課金)」もあり、気になる作品を単発でレンタルすることも可能です。決済にauのWALLETポイントを使用することも可能です。

なお、「Pontaパス」の料金は月額548円(税込)。

top_main_pontapass_edited.png

Pontaパス会員なら、TELASAに会員登録していなくても、見放題作品のうちタイトルの下に「プレミアム」と表記されている作品が視聴できます。

 

十分な数が「プレミアム」ですので、まずは「Pontaパス」を利用するがてらTELASAを使ってみるのが最もお得かもしれません。

実際にPontaパスアプリから、「映像見放題」を選ぶとTELASAへ遷移し、そのまま映像コンテンツを利用できます。

 

新たに会員登録や決済の必要が無いので非常に便利です。

「Pontaパス」の威力

「Pontaパス」も、auユーザー以外の利用が可能で、下記のサービスも利用できます。


・映像 見放題
・音楽 聴き放題
・書籍 読み放題
・ライブ 先行予約
・au PAY マーケット(au Wowma!)でショッピング送料無料
・映画の割引適用
・旅行・ホテルの割引価格
・様々なお店で使える割引クーポンや無料引換え券のプレゼント

スクリーンショット 2024-10-02 16.34.05.png

他に、auユーザーであればデータファイルサポートや、修理代金のサポート、アプリの有料会員の無料利用(ウェザーニュース、NAVITIMEなど)なども合わせて利用できます。

おうち時間の充実家のために

おうち時間、1日何もせずに終わってしまうのは何だかもったいないですよね!

時に映画や書籍などを堪能し癒やしの時間を過ごすのは悪いことではないはず。

 

それを堪能すべくauユーザーに限らず利用できる「Pontaパス」を使ってみるのはいかがでしょうか。

アンカー 1

<Pontaパスは公式HPから>

DMM TVは豊富な映画・ドラマ・アニメが揃い、レンタル・購入も選べる柔軟な視聴スタイルが魅力です。

U-NEXTは新作映画やドラマが豊富で、読み放題の雑誌やマンガも楽しめる動画配信サービスです。

Amazonプライムビデオは、プライム特典で映画・ドラマが見放題、多彩なジャンルとオリジナル作品が魅力です。

bottom of page